薬剤師の転職

薬剤師が人気職業になったワケ!薬剤師が語る世間のイメージと現実

「薬剤師って、高収入で立場もあってあこがれる」

このような薬剤師イメージが世間にはあるみたいですね。

あなたも、このイメージに惹かれて、薬剤師を志しているのではありませんか?

この記事では、薬剤師人気の理由について、実際の様子も交えて、解説します。

薬剤師について、よく知って、進路選択の一考にしてください。

薬剤師になるおおまかな流れ

まず、薬剤師になる方法を簡単に紹介します。

薬剤師になるには、薬学部6年制コースに入る必要があります。

入試の難易度はピンキリですが、私立大学に入ると、1,200万円という凄まじい学費がかかります。

薬学の勉強は大変で、まじめに勉強していても、留年してしまうことがあります。

世間一般の大学生活のキラキラしたイメージと異なり、勉強漬けの日々になるでしょう。

そして、6年生の2月下旬に薬剤師国家試験を受け合格を頂きます。

新卒の合格率は全体で85%ほどと言われておりますが、既卒生を含めると70%を下回ります。

近年は薬剤師数を減らしていく傾向があり、あなたが薬剤師になろうとするときは、もっと難しい試験になっている可能性があります。

見事、合格したら最寄りの保健所で免許証の申請をします。

免許証が届くのは、翌年度の5月ごろです。

職場では、それまでに、研修や薬剤師免許を必須としない業務をしたりして過ごし、免許が届いたら本格的に働き始めます。

薬剤師が人気な理由とその実際

近年、薬剤師の人気はかなり高まってきています。

以下では、薬剤師人気の理由に迫っていきます。

求人倍率が高くて、就職に強い

確かに、薬剤師職の求人は全国にあり、就職はもちろん、復職にもほとんど困りません。

近年は、アイン薬局やアイセイ薬局などの大手調剤薬局、ウエルシアやスギ薬局などのドラッグストアが、すさまじい勢いで勢力拡大しています。

あなたも、街を歩いているときに

「あっちにも、こっちにも薬局がある」

と感じたことはありませんか?

求人が多いのはこのためです。

薬局を開設するには、薬剤師免許を持つ人が必要なのです。

そして、その薬剤師免許を持つ人は、薬学部6年制コースを最後までやりっきた人。

さらに、その中で薬剤師国家試験に合格した人に限られます。

全国で、そう多くはない人材です。

薬局開設の戦国時代で覇権を握りたい大手企業が、薬剤師の確保に力を注いでいます。

こうして、薬剤師は確かに、全国どこでも働ける仕事になっています。

しかし、近年は薬局の立地・開設についての規制強化には注意しておいてください。

規制強化は今後も強くなることが予想されており、これにともなって利益を出しにくくなる薬局が増えます。

あなたが薬剤師になるころには、「薬剤師の雇用は少数精鋭」という方針になっている可能性はあります。

進路の幅が広い

これも事実です。本当に幅広い職業があります。

しかし、6年制コースの学生は、幅広い進路を十分には検討せずに、薬剤師職を目指します。

私の学生時代にも、教授は常々、

「薬学部の学生は視野が狭くてもったいない!」

とおっしゃっていました。

薬学出身者の進路を紹介すると、

研究職、臨床開発職、薬品品質管理、MR、麻薬取締官、科捜研、公務員

など、数えきれないほどたくさんあります。

「6年制コースだから薬剤師になろう」

という安直な考えにとらわれず、あなたの可能性を掘り当ててくださいね。

1点だけ注意があります。

薬剤師が研究職に就くことは可能ですが、一般に薬剤師は研究ができないイメージがあります。

6年制コースから研究職を目指す場合は十分に準備してください。

収入が安定している

仕事をする上で、給料はとても大切なことです。

薬剤師の収入は年収400万-600万円です。

この収入は新卒1年目からこの通りです。

新卒1年目の平均年収が270万円なので、かなりの高給取りと言えるでしょう。

しかし、この数字は定年までほとんど変化しないことには、注意しておきましょう。

若い時は、

「私、薬剤師で500万円ももらってるんだ」

と自慢できるかもしれません。

しかし、大卒50代の平均年収は650万円なので、その時も変わらず500万円では少し心もとないですね。

もし、薬剤師職を目指すのであれば、若くて高給取り扱いされているうちに、次のキャリアを考えておくと良いかもしれません。

仕事の内容がハードではない

これは就職先によるところが大きいです。

例えば、病院勤務は決して楽な仕事とは言えません。

夜勤があったり、難しい病気の患者さんの対応をしたりと、大変な仕事です。

しかし、この中での学びは大きく、専門性を高めるための勉強ができます。

「私はがんの治療に強い薬剤師になりたいんだ!」

など、目標がある人は、多少大変な思いをしても病院勤務を目指すのが良いかもしれません。

薬局やドラッグストアでは、くすりを用意して患者さんに説明するのが仕事になります。

世の中に数ある職業のなかでも、実質的な業務としてはかなり楽な内容と言えるでしょう。

しかし、薬剤師業務をくり返すうちに、

「毎日、同じことばかりでつまらないなぁ」

と感じてしまう人も少なくありません。

薬剤師職は変化のある日々を求める人には向いていないかもしれません。

やりがいがある

薬剤師のやりがいとして、よく挙げられるのが

  • 楽な仕事のわりに、給料が良い
  • 患者さんに感謝される

の2つです。

“楽な仕事のわりに、給料が良い”については、前述の通りです。

仕事の内容は職場次第であり、500万円前後の収入が最後まで続きます。

“患者さんに感謝される”については、たしかにその通りです。

「ありがとうございました。お世話になりました。」

と言われれば、

「薬剤師をやっていて良かった」

と感じます。

しかし、その逆があることも知っておいてください。

「薬剤師の仕事なんて無駄だ。黙ってくすりを渡せ。」

というスタンスの患者さんや医療者が、たまにいらっしゃいます。

薬剤師の仕事は必ず患者さんの利益につながるのですが、ご理解いただけない場合もあるようです。

まとめ

薬剤師は就職に強く、安定した収入を望める仕事です。

ただし、薬局開設戦国時代が終わったときに、薬剤師が安定した職業である保証は在りません。

薬学の道を目指すならば、先の先まで見据えて、薬剤師に限らず幅広い可能性を探ってください。

あなたが納得のいく仕事に就けることを願っています。

激動する薬剤師の世界で悔いのない転職をするなら求人サイトを活用しよう

大きな薬価改定や「対物業務から対人業務へ」という方針の変化など、薬剤師の環境は大きな変化を強いられています。

その変化によって、適応できず勤務先が廃業してしまった、仕事が激務になったなどの話も聞いたりします。

かつては売り手市場と言われた薬剤師の転職も、その変化の影響を受けないわけがありません。

そんな中で、後悔のない転職活動をするためには、自分が企業にとってどう映るのかという客観的な視点や、企業の表には出てきにくい情報などもしっかり吟味したうえで慎重に転職活動をすすめていく必要があるでしょう。

それらの大きな助けとなってくれるのが薬剤師専門の求人サイトです。

ここでは4つお伝えするので、転職を考えるなら、ぜひ登録してみてください。

登録・利用はいずれも無料です。

マイナビ薬剤師

「薬剤師転職エージェントご利用者満足度No.1」と評価されたマイナビ薬剤師。その理由は、「会う」ことで、あなたが仕事に対して何を求めているか、その希望を実現するため手伝うできることは何かを明確にできると考えていること。

そのため、日本全国に拠点を置き、転職希望者とは基本的に対面での面談を実施しています。

さらに、人それぞれの転職理由を丁寧な対応の中で「本当の気持ち」を汲み取り、一人あたり平均紹介求人数19.5件と、豊富な選択肢を提示してくれます。

はじめての転職なら、丁寧なフォローで不安を解消しつつ転職活動をすすめられるので、登録をおすすめします。

登録・利用は無料です。

マイナビ薬剤師を詳しく

薬キャリエージェント


薬剤師登録者数No.1にもなり、年間20,000人以上の薬剤師が転職活動に利用する薬キャリエージェント。

コンサルタント満足度95%を誇り、医療業界に特化してきた専門性の高さと希望に合った求人を最短即日で最大10件紹介してくれるといった迅速な対応が特徴です。

求人情報の裏側も徹底調査し、表には出てこない「なぜ年収が高いのか?」「有給はきちんと取得できているか?」など、きちんと納得した上で仕事を探すことができます。

また、正社員やパートのみならず、派遣にも力を入れており、融通の利きやすい働き方をすることもできますし、派遣といえども福利厚生も充実しています。

全国多数の非公開・好条件求人を保有していますし、登録・利用は無料でできるので、転職を考えたなら、いろんな可能性を見るためにまずは登録しておきたいサイトです。

薬キャリエージェントを詳しく

ファルマスタッフ
ファルマスタッフ-薬剤師の転職派遣支援サービス

「お会いする姿勢」を大切に、できる限り直接1人1人と直接顔を合わせて話を聞き、サポートしてくれるファルマスタッフ。

その姿勢は、求人紹介先にも向けられているようで、高い満足度により信頼関係を築いています

おかげで、薬剤師の転職成功率はなんと90%超の実績。

転職活動を丁寧にサポートしてくれるだけでなく、グループ企業である大手薬局チェーン・日本調剤株式会社の教育ノウハウを活かし、スキルアップ・キャリアアップの機会が得られるのも大きな特徴。

転職の機会にステップアップしていきたいと考えるならぜひ登録したいサイトです。

もちろん、登録・利用は無料です。

ファルマスタッフを詳しく

リクナビ薬剤師

リクナビ薬剤師は、年間100万人以上の転職を支援するリクルートグループが運営する薬剤師専門サービスです。

リクルートならではのネットワークは強いようで、非公開求人にはリクルートグループでしか見つからない求人も多数あります。

ほかのサイトに比べて大手企業の求人数が多いともいわれています。これまで培った人材紹介サービスとしてのノウハウがあるからこその、最短3日で転職が実現するスピーディーさも魅力です。

転職活動になかなか時間が割けなくても、「薬剤師は忙しい」ことを前提に、面談の日程調整や合否連絡、退職手続きの方法など、転職の際に発生する連絡業務、事務手続きなどをしっかりとサポートしてくれます。大手企業に転職したい、良い条件のところに転職したいなら登録しておきたいですね。

登録・利用は無料です。

リクナビ薬剤師を詳しく

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)