その他

薬剤師は出会いが少ない!?独身貴族にならないための処方箋とは?

念願の薬剤師になり、仕事にも慣れてきたけど、気付けば何年も彼氏がいなくて焦りを感じていませんか?

周りの先輩薬剤師で独身貴族を謳歌している人も多いと思います。

薬剤師は、社会に出てから普通に仕事をしていると、出会いは少ないです。

でも、実は女性薬剤師と付き合いたい、結婚したいという男性は多く、とても人気な職業なんです!

実際に、薬剤師として勤務している私も薬剤師の奥さんは、個人的には最強だと思っています。

なので、女性薬剤師で出会いがないと嘆いている方、安心してください。

とても人気の高い職業であり、あなたは魅力的なんです!

でも、何もしなくても彼氏ができて、結婚なんてことは不可能です。

こちらの記事を読んで、行動に移すことで少しでも男性との出会いを増やし、結婚という一つの幸せを手にしていきましょう!

女性薬剤師は結婚できないって本当!?

早速ですが、1番気になる「30代未婚の女性薬剤師が多い理由」を紐解いていきましょう。

これには理由が3つあります。

単純に出会いがない

まずは、出会いが少ないということです。

小さな薬局だと、薬剤師1人から2人で両方とも女性なんてことも多いです。
男性薬剤師:女性薬剤師の比率は3:7

病院で勤務をしても、1番数の多い看護師は女性がほとんどです。

医者は男性が多いですが、人数も少なく、部署が違うのでなかなか実を結ぶことはないです。

恋愛をする時間がない

勤務先には左右されることもありますが、毎年多くの新薬が発売されていくので知識のアップデートが必要です。

そのため、日々覚えることがとても多く、恋愛に時間を割く暇がないとなっています。

役職などを任されると、責任も重くなり仕事が充実するほど「彼氏が◯年いません」というのは多くなります。

趣味に没頭してしまいがち

薬剤師なので、同世代の女性よりも収入が高いです。

金銭的に余裕があるので、趣味に没頭してしまうことも多いです。

そのため、恋愛<趣味となってしまい、婚期が遅れている場合があります。

このようにさまざま理由があるのですが、

薬剤師の結婚平均年齢は男性が31.2歳、女性が29.6歳。

なので、未婚率が高いことも納得します。

薬学部は6年制であり、ストレートで卒業をしても24歳。

4年制の大学を卒業した知人たちが、先に結婚していくのは仕方ないです。

焦らずにゆっくりと婚活をしましょう!

出会いを増やすにはどうしたらいいの?

「そもそも、出会いがないからどうすればいいの?」って、悩んでいませんか?

職場恋愛をできる環境であればいいのですが、そうではない人も多いと思います。

その場合は行動あるのみです!

家で何もせずに彼氏ができることはあり得ません!

早速、効率よく素敵な方と出会えるかをみていきましょう。

以前は、出会いの主流は合コンでした。

でも、理想のような人がくる保証もないですし、全くタイプじゃない人だっています。

そもそも地元でもないから、知り合いがいなくて、合コンなんてないってこともありますよね。

そして、合コンは当たり外れが少なからずあります。

一度に多くの男性に会うことはできますが、効率は決して良くないように思います。

周りにも、気を遣いながら場が回っていくので気疲れもします。

そして、一緒に参加する女性はライバルです。

合コンに慣れていないとライバルに勝つことは到底難しいと思います。

じゃあどうしたらいいのか?

結論から言うと「マッチングアプリ」が非常に効率面では良いです。

女性は、基本的に無料で男性とメッセージができてしまいます。

フィルター検索もできるので、効率よく好みの男性に出会うことができるのではないでしょうか。

やりとりの中で、会う男性を決めていくので、顔や性格で大きく外してしまうということは少ないと思います。

ある程度の仲になってから会うことができ、合コンよりも断然ハードルが低いですよね。

実際、同僚の薬剤師から恋人ができたと報告を受けた際に、何で出会ったの?と聞くと「マッチングアプリ」と聞くことも増えてきました。

そのマッチングアプリも昨今たくさんあります。

そこで、お勧め5選を紹介します。

理想の男性を探すためのマッチングアプリ5選とは!?

①ペアーズ

ペアーズは会員数がダントツで月1,300人以上に恋人ができてるようです。
※退会された方へのアンケートから集計(2020年11-2021年1月実績)

職業で検索もできるのもお勧めです。

また、「音楽が好き」「カメラが好き」「旅行が好き」などコミュニティから恋人探しをすることもできるようです。

②with

withは2021年オリコン顧客満足度調査 恋活・婚活マッチングアプリ第1位です。

こちらは独自の心理学テスト、性格診断を用いて価値観でマッチングができるようになっているようです。

「好みカード」という機能でも相手の趣味や価値観を知ることもできます。

そして、男性とのメッセージが苦手という方も安心です。

なんとマッチング後、相手とのトークがスムーズにできるようにトークアドバイスという機能が備わっているようです。

価値観でのマッチング、アドバイス機能でカップル成立率も高そうですね。

③omiai

omiaiは累計7,000万組マッチングしている国内最大級アプリです。※2021年7月時点

累計会員数700万人以上でマッチングまでは男性も無料で多くの男性の利用者も期待できそうです。※2021年5月時点

キーワード検索やビデオ通話もできるので、実際に会うまでに顔を見てお話ができるのはいいですね

④ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びは「ゼクシィ」が運営する、月82,000組がマッチングするアプリです。(2020年8-2021年1月実績)

ゼクシィとあって、会員は男女比5:5で、結婚前提の真剣利用者が9割以上のようです。

真剣な異性と出会えるのが特徴でお勧めです。

プロにも相談をしながら、利用できるので初心者の方もお勧めです。

⑤タップル

タップルは20代の利用率が非常に高いマッチングアプリ。

やりたいことや、行きたい場所から相手を探すこともできるので、デートプランにも困りくく一石二鳥のマッチングアプリです。

5選を比較検討しながら、自分にあったものを選びましょう。

全部入れてみて短期決戦をするも良し、使い方は皆さん次第です。

アプリ登録から会うまでの流れ

実際にマッチングアプリを入れてからの流れを簡単に説明をしておきます。

どのアプリも基本的には下記の流れになっていますので参考にしてください。

  1. 登録後、年齢・本人確認
  2. プロフィール作成(写真重要)
  3. コミュニティなどに参加
  4. 足跡やいいねをしてマッチング
  5. トーク画面でメッセージのやりとり
  6. 会う約束やSNSの交換
  7. デート

プロフィールなどは同世代ライバルを分析して、真似をすれば作成しやすいです。

顔出しに抵抗があるかも知れませんが、写真はできるだけ表情がわかるものを設定するのがオススメです。

女性薬剤師は人気!?

皆さん、上記したように実は女性薬剤師はとても人気なんです!

2020年9月、石原さとみが主演を務めたこともあり、一躍話題となった「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」が懐かしいですね。

その影響で薬剤師という職業にスポットが当たったためか、2020年男性が結婚したい職業で堂々のNo1!とサイトによっては書いています。

その理由を男性目線で徹底解説していくので、自信を高めていきましょう!

薬剤師の就業先の豊富さ

薬剤師の就職先はさまざまなところがあります。

病院、調剤薬局、ドラッグストアー、製薬会社、研究など医療従事者の中でも多岐にわたります。

景気に左右されにくく高収入

手に職があり、年齢や勤務先を選びません。

女性が多く、育児休暇などに対しての福利厚生が手厚いです。

全国のどこでも職があります。

なので、結婚・出産などの、大きなイベントがあっても復帰しやすく、パートでも時給2,000円以上という好条件が多いです。

とてもパートナーとして心強いですよね。

残業や休日出勤が少ない

職場により多少の誤差はあると思いますが、基本的にはホワイトなとこが多いです。

ただ、多くの薬剤師が勤務している調剤薬局や、ドラッグストアなどの勤務の場合は、残業や休日出勤をすることは少ないですよね。

土日が仕事の場合もありますが、週休2日を導入している企業がほとんど。

急に仕事が入って、予定がキャンセルになるようなことは滅多にないです。

男性からすると予定も組みやすく、ドタキャンなんてこともなく、将来を想像しやすいと思います。

薬の知識が豊富

生きていく上では、医療は切り離せないもので体調が悪いと薬を飲むことも多いです。

体調が悪いときに頼りになるパートナーって最高ですよね。

また、子育てや、老後、介護などの場面でその知識は特に貴重です。

でも、支えられてばかりにならず、たまにしっかりと甘えていきましょう。

女性薬剤師の性格は真面目が多い?

全員が全員こうだ!ってわけではないですが、真面目な方が比較的多いです。

真面目で勤勉でないと6年間忙しい大学生活を乗り越えて、国家試験に合格することができません。

職業柄、人の話を聞くことには長けているので、聞き上手な方が多いです。

なので、前に出るタイプよりも、控え目な性格でガツガツした人はあまりいないです。

薬剤師は理系になるので、薬剤師の女性達はいわゆる「リケジョ」で論理的です。

何か困ったことがあったときには論理的で心強く安心できます。

喧嘩した時にあまり理詰めをしないように注意ですね。

男性が何も反論できなくなってしまうのはプライドが傷つくかもしれません。

不動の人気である看護師よりも薬剤師は人気!

医療従事者の中でもよく人気がある「白衣の天使」である看護師。

実際に、魅力的な人も多いですよね。

それでも薬剤師であることは強い!

看護師も給料が高いですが、それは夜勤に依存していることが多いです。

夜勤が多く、介助もあり、かなり肉体労働で大変です。

女性社会が薬剤師以上に混沌としています。

看護師は非常にストレスが多く、ワークライフバランスが難しいです。

男性からすると、将来が想像しにくく順風満帆な結婚生活を送れるのかが少し不安です。

その点、薬剤師で夜勤がある方は非常に少なく、精神的にも肉体的にも負担は少なく、ワークライフバランスも両立させやすいです。

2人の時間、家族の時間をより大事にできる薬剤師が人気だと思います。

まとめ

上記のように、女性薬剤師で独身の方が多いのは仕方のないことでもあります。

マッチングアプリなどを活用しながら、理想の男性とまずはお付き合いから始めていきましょう。

結婚は幸せのゴールではなく、一つの手段です。

自分の幸せが何か、どこにあるのかをしっかり考えて『結婚』を選択することをお勧めします。

独身だからって肩身が狭いなんてことはないです。

幸せだとあなたが感じていることが大切です。

薬剤師の知り合いにどこで出会ったかアンケートをとった記事も書いてます。

薬剤師の結婚相手みんなどこで見つけてるの?職業は?62人にアンケート!

激動する薬剤師の世界で悔いのない転職をするなら求人サイトを活用しよう

大きな薬価改定や「対物業務から対人業務へ」という方針の変化など、薬剤師の環境は大きな変化を強いられています。

その変化によって、適応できず勤務先が廃業してしまった、仕事が激務になったなどの話も聞いたりします。

かつては売り手市場と言われた薬剤師の転職も、その変化の影響を受けないわけがありません。

そんな中で、後悔のない転職活動をするためには、自分が企業にとってどう映るのかという客観的な視点や、企業の表には出てきにくい情報などもしっかり吟味したうえで慎重に転職活動をすすめていく必要があるでしょう。

それらの大きな助けとなってくれるのが薬剤師専門の求人サイトです。

ここでは4つお伝えするので、転職を考えるなら、ぜひ登録してみてください。

登録・利用はいずれも無料です。

マイナビ薬剤師

「薬剤師転職エージェントご利用者満足度No.1」と評価されたマイナビ薬剤師。その理由は、「会う」ことで、あなたが仕事に対して何を求めているか、その希望を実現するため手伝うできることは何かを明確にできると考えていること。

そのため、日本全国に拠点を置き、転職希望者とは基本的に対面での面談を実施しています。

さらに、人それぞれの転職理由を丁寧な対応の中で「本当の気持ち」を汲み取り、一人あたり平均紹介求人数19.5件と、豊富な選択肢を提示してくれます。

はじめての転職なら、丁寧なフォローで不安を解消しつつ転職活動をすすめられるので、登録をおすすめします。

登録・利用は無料です。

マイナビ薬剤師を詳しく

薬キャリエージェント


薬剤師登録者数No.1にもなり、年間20,000人以上の薬剤師が転職活動に利用する薬キャリエージェント。

コンサルタント満足度95%を誇り、医療業界に特化してきた専門性の高さと希望に合った求人を最短即日で最大10件紹介してくれるといった迅速な対応が特徴です。

求人情報の裏側も徹底調査し、表には出てこない「なぜ年収が高いのか?」「有給はきちんと取得できているか?」など、きちんと納得した上で仕事を探すことができます。

また、正社員やパートのみならず、派遣にも力を入れており、融通の利きやすい働き方をすることもできますし、派遣といえども福利厚生も充実しています。

全国多数の非公開・好条件求人を保有していますし、登録・利用は無料でできるので、転職を考えたなら、いろんな可能性を見るためにまずは登録しておきたいサイトです。

薬キャリエージェントを詳しく

ファルマスタッフ
ファルマスタッフ-薬剤師の転職派遣支援サービス

「お会いする姿勢」を大切に、できる限り直接1人1人と直接顔を合わせて話を聞き、サポートしてくれるファルマスタッフ。

その姿勢は、求人紹介先にも向けられているようで、高い満足度により信頼関係を築いています

おかげで、薬剤師の転職成功率はなんと90%超の実績。

転職活動を丁寧にサポートしてくれるだけでなく、グループ企業である大手薬局チェーン・日本調剤株式会社の教育ノウハウを活かし、スキルアップ・キャリアアップの機会が得られるのも大きな特徴。

転職の機会にステップアップしていきたいと考えるならぜひ登録したいサイトです。

もちろん、登録・利用は無料です。

ファルマスタッフを詳しく

リクナビ薬剤師

リクナビ薬剤師は、年間100万人以上の転職を支援するリクルートグループが運営する薬剤師専門サービスです。

リクルートならではのネットワークは強いようで、非公開求人にはリクルートグループでしか見つからない求人も多数あります。

ほかのサイトに比べて大手企業の求人数が多いともいわれています。これまで培った人材紹介サービスとしてのノウハウがあるからこその、最短3日で転職が実現するスピーディーさも魅力です。

転職活動になかなか時間が割けなくても、「薬剤師は忙しい」ことを前提に、面談の日程調整や合否連絡、退職手続きの方法など、転職の際に発生する連絡業務、事務手続きなどをしっかりとサポートしてくれます。大手企業に転職したい、良い条件のところに転職したいなら登録しておきたいですね。

登録・利用は無料です。

リクナビ薬剤師を詳しく

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)