転職サイト

ハイクラス転職ならCME薬剤師にお任せ!!シニア層の転職も支援

CME薬剤師は、公開求人件数3万件の転職エージェントサービスです。(2023年1月現在)

量より質で勝負する新進気鋭の転職エージェントのひとつです。

今回は、CME薬剤師がどのような転職エージェントなのか利用経験をもとに紹介していきます。

CME薬剤師への登録はこちら

CME薬剤師の特徴

基本情報

運営会社 株式会社 CMEコンサルティング
公式サイト https://www.cme-pharmacist.jp/
所在地 東京本社:東京都新宿区西新宿1丁目24-1 エステック情報ビル19F

名古屋支社:愛知県名古屋市中区錦2-18-5 白川第六ビル3F

大阪支社:大阪府大阪市北区梅田1-12-12 東京建物梅田ビル14F

福岡支社:福岡県福岡市博多区博多駅前6-7-35

設立 2011年
電話番号 0120-6108-55

CME薬剤師は株式会社 CMEコンサルティングが運営する薬剤師専門の転職エージェントです。

このほかにも医師や看護師などコメディカルスタッフごとに転職支援事業を展開しています。

ハイクラス転職を実現

CME薬剤師の抱える求人情報は高年収の多さが特徴です。

公開求人のうち、7,500件以上が高収入の求人情報になっています。

参考:CME薬剤師 求人情報|高収入

なかには「年収1,000万円」を狙える求人まであります。

こうしたハイクラス転職は、大手転職サイトを利用しても難しいのが現実です。

年収アップを狙った転職活動を考えているならぜひとも活用したいところですね。

ベテラン・シニア層の転職まで支援

CME薬剤師ではベテラン・シニア層の薬剤師転職も支援してくれます。

公開求人のうち、10%以上が「50歳以上歓迎」の求人情報です。

参考:CME薬剤師 求人情報|50歳以上歓迎

「転職を考えたいけど、この歳だと厳しいかな」と諦めるのは早いかもしれません。

相談するだけでもいいので一度、登録してみてはいかがでしょうか。

土日祝日も対応可能

転職活動のうえで意外に助かるのが土日祝日の対応です。

一般的な転職サイトは土日祝日の対応まではしてくれません。

仕事をしながらの転職活動では、なかなか時間を作れないケースが多いのが現実です。

仕事終わりの転職活動はエネルギー不足できちんとした相談ができませんよね。

CME薬剤師のこうしたサービスはありがたく感じるはずです。

充実したコンテンツ

CME薬剤師では、「薬剤師お役立ち情報」と題したコンテンツが充実しています。

  • 転職事例
  • 転職マニュアル・ポイント
  • 履歴書・職務経歴書の書き方

こうした情報が細かく掲載されているので非常に参考になりますよ。

また、CME薬剤師では履歴書・職務経歴書の代行作成を無料で行っています。

参考:履歴書・職務履歴書代行サービス

「はじめての転職で何を書いたらいいのか分からない」と困らずに済みますね。

無料で利用できる

CME薬剤師は無料で利用可能な転職エージェントです。

あなたの転職が決まり入職されたときに、募集先の薬局や病院などから紹介手数料を頂くしくみです。

履歴書の代行作成ももちろん無料です。

利用者は完全無料ですから登録しておくだけでもよいでしょう。

どのような求人があるか

求人数

公開求人件数は3万件と大手転職サイトと比べると求人件数に差があるように思えます。

しかし、CME薬剤師は質の高い求人が特徴です。

特に、高年収のハイクラス転職を狙うなら登録しておくのがよいでしょう。

公開求人件数(2023年1月現在)
マイナビ薬剤師 約5万件
ファルマスタッフ 約4万件
薬キャリAGENT 約4万件
リクナビ薬剤師 約4万件
CME薬剤師 約3万件

得意としている職場

  • 調剤薬局
  • 病院・クリニック
  • ドラッグストア
  • 開発モニター(CRA)・治験コーディネーター(CRC)

得意とする雇用形態

  • 正社員
  • 契約社員
  • パート
  • 派遣社員・紹介予定派遣

利用談から見えるCME薬剤師のメリット

ハイクラス転職をサポート

CME薬剤師を利用した友人の実例を紹介します。

  • 友人A(20代後半、男性、調剤薬局勤務)
  • 当時の年収は約550万円
  • もう一度、病院勤務を経験したく転職活動を開始
  • 希望条件は「病院勤務」と「年収は550万円以上」

ちなみに、希望年収の550万円以上は当時働いていた調剤薬局でもらっていた年収だそうです。

友人の場合、総合病院から調剤薬局への転職を一度経験していました。

そのときは「給料アップしたい」と考えて転職したそうです。

ですが、調剤薬局勤務を経験していくうちに、「病院勤務の方が合っている」と感じたそうです。

そこで、CME薬剤師に相談したそうなのですが、年収を下げない病院への転職は難しい条件ですよね。

正直なところ、20代で年収550万円以上を提示する病院はなかなかありません。

「いま思い返すと、あり得ない条件で探してもらったと思う」と本人が言うくらいです。

しかし、CME薬剤師は年収550万円以上で働ける老健施設併設型の病院求人を見つけてくれたのです。

その求人情報をもらった友人は、病院見学に行き面接を決めました。

面接後、内定が決まりそのまま入職しました。

友人は、現在もその病院で働いています。

「年収を下げずに病院勤務ができてよかった」とCME薬剤師を利用した転職に満足していました。

CME薬剤師を利用すればハイクラス転職の成功確率が上がるかもしれませんね。

利用談から見えるCME薬剤師のデメリット

事務的な対応に不安を感じることも

友人は、「担当者が事務的な対応で少し不安だった」と話していました。

  • 転職理由は?
  • これまでの経歴は?
  • 希望する勤務先は?
  • 病院は急性期がいいか?
  • 夜勤勤務は問題ないか?

こうした確認事項を淡々と確認していったそうです。

「進捗状況の電話も冷たい話し方だったから本当に大丈夫か信用できなくて見学に行った」そうです。

しかしながら、CME薬剤師のエージェント全員がこうした対応では無いと考えられます。

万が一、担当者の対応に不安を感じる場合は、担当者変更を依頼しましょう。

あなたに合ったエージェントと一緒に転職活動を進めてください。

CME薬剤師がおすすめの人

  • ハイクラス転職を検討する薬剤師
  • シニア転職を検討する薬剤師
  • 他の転職サイトで希望の求人が見つからなかった薬剤師

CME薬剤師利用の流れ

CME薬剤師を利用する流れを簡単に紹介します。

会員登録

下のリンクからお申し込みフォームに必要事項を入力しご登録ください。

CME薬剤師会員登録フォーム

初回のヒアリング

必要事項を入力したらCME薬剤師から連絡がきます。

CME薬剤師は土日祝日関係なく対応してくれますよ。

  • あなたの経歴
  • 転職理由
  • 希望条件(勤務地・勤務形態・勤務場所など)

あなた自身が気づかないところまで確認してくれます。

しっかりと希望条件を伝えましょう。

担当エージェントの決定

後日、担当するエージェントから電話連絡がきます。

今後のライフプランや転職活動で気になるところなどを聞いてくれます。

不安を感じるところがあれば遠慮せずにお伝えください。

求人の紹介

あなたの希望に沿った求人情報を提供してくれます。

今後のライフプランなどを考えたうえで求人を探してくれるので不満を感じにくいと思います。

条件交渉も行ってくれますので気になる求人が見つかりましたらエージェントに伝えましょう。

仮に、納得いかない求人であれば再度探して提示してくれますよ。

応募・面接

求人の応募や面接などは、すべてCME薬剤師が行ってくれます。

面接日程の段取りや条件交渉はエージェントが代行してくれます。

また、履歴書作成のサポートや、面接の同行までしてくれます。

安心して転職活動できるよう、あなたを支えてくれますよ。

内定決定・入社

面接が終わり内定が決まってもエージェントはフォローしてくれます。

入社日の確認や必要書類の準備をサポートしてくれます。

万が一、内定を辞退したい場合はエージェントへ伝えてください。

CME薬剤師は入社後の状況確認など、アフターフォローも充実しています。

納得できる転職先を見つけて転職を成功させましょう。

CME薬剤師の退会方法

CME薬剤師の退会方法は2つあります。

まとめ

CME薬剤師は株式会社CMEコンサルティングが運営する薬剤師専門の転職エージェントです。

CME薬剤師の特徴は、

  • ハイクラス転職を実現
  • ベテラン・シニア層の転職まで支援
  • 土日祝日も対応可能
  • 充実したコンテンツ

CME薬剤師のデメリットは、

  • 事務的な対応に不安を感じることも

CME薬剤師がおすすめな薬剤師は

  • ハイクラス転職を検討する薬剤師
  • シニア転職を検討する薬剤師
  • 他の転職サイトで希望の求人が見つからなかった薬剤師

相談だけの登録でも問題ありませんよ。

利用料は一切かかりませんので、以下のフォームからぜひ登録してみてください。

CME薬剤師への登録はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)